2004年卒業論文発表会 |
2004年卒業論文発表
卒業論文発表について
日時:2004年2月13日(金) 午前10時から午後4時まで
場所:図書館3階 視聴覚室
発表:一人15分(発表10分、質疑5分)
方法:OHPもしくは液晶プロジェクタを原則とする。
*その他の機器は発表者責任で用意、準備すること
*時間が限られているので、VTRなどを使う場合、開会までに装置の動作を確かめておくこと。
*基本的に発表時のロスタイムは考慮しません。
(知能情報システム学分野)座長 永田 教授 | 要旨 | |||
1 | 10:00-10:15 | 井上 大輔 | ウェーブレット変換と遺伝的アルゴリズムを用いた画像圧縮耐性を有する電子透かし法の開発 | ○ |
2 | 10:15-10:30 | 浦野 静香 | スコアマトリックスの統計処理を用いたアミノ酸配列のホモロジー検索 | ○ |
3 | 10:30-10:45 | 金子はる奈 | 自己組織化マップを用いた進化型自律学習ロボットの研究 | ○ |
4 | 10:45-11:00 | 名田 茂洋 | 階層型強化学習におけるサブゴールの自律的生成 | ○ |
5 | 11:00-11:15 | 山口 喜子 | 温度画像処理によるリアルタイム手話認識法の開発 | ○ |
6 | 11:15-11:30 | 山本 健弘 | 知覚情報の利用選択によるマルチエージェント強化学習の効率化 | ○ |
11:30-13:00 | >> 昼食休憩 << | |||
(環境計測学分野)座長 吉冨 教授 | ||||
7 | 13:00-13:15 | 入江 悠貴 | XRFによる鉄寛永銭中の微量元素分析 | ○ |
8 | 13:15-13:30 | 小松 望 | RT-Linuxを用いた多入力パルス波高分析システムの開発 | ○ |
9 | 13:30-13:45 | 横田 敦 | 静電型平行平板デフレクターの製作 | ○ |
13:45-14:00 | >> ブレイク << | |||
(応用生物学分野)座長 春山 教授 | ||||
10 | 14:00-14:15 | 坪倉 由記 | 葉緑体転写開始因子Sig4、Sig5の機能解析 | × |
11 | 14:15-14:30 | 増田 隆之 | アサガオの成長点で発現する花成誘導初期遺伝子の単離と解析 | ○ |
12 | 14:30-14:45 | 森本 里美 | 葉緑体形質転換植物における花粉を介した遺伝子伝達の定量的評価 | ○ |
13 | 14:45-15:00 | 矢田 和正 | 光発芽種子レタスにおける光制御遺伝子群の単離と解析 | ○ |
15:00-15:15 | >> ブレイク << | |||
(材料設計学分野)座長 竹葉 教授 | ||||
14 | 15:15-15:30 | 高以良慶樹 | DFT 法を用いたPt、Pd、Rh クラスターのNO 吸着に関する研究 | ○ |
15 | 15:30-15:45 | 竹田津 悠 | 金表面への葉緑体固定化と光反応特性 | ○ |
16 | 15:45-16:00 | 藤本江理奈 | 分岐グリコールのポリブチレンサクシネートへの共重合 | × |
17:00- | >> 学科懇親会 at 生協 << |