2015年卒業論文発表 |
2015年卒業論文発表
卒業論文発表について
日時:2015年2月16日(金) 午前9時00分から午後5時05分まで
場所:稲盛記念会館102号室
発表:一人15分(発表10分、質疑5分)
方法:OHPもしくは液晶プロジェクタを原則とする。
*その他の機器は発表者責任で用意、準備すること
*時間が限られているので、VTRなどを使う場合、開会までに装置の動作を確かめておくこと。
*基本的に発表時のロスタイムは考慮しません。
卒論論文発表会時間割
要旨 ○:公開 ×:非公開 |
||||
|
|
(材料設計学 主コ―ス) |
要旨 |
|
1 |
9:00- 9:15 |
稲塚 有紀 |
○ |
|
2 |
9:15- 9:30 |
関 豊光 |
多孔体積層による血漿分離膜の開発 |
× |
3 |
9:30- 9:45 |
M田 紗矢果 |
○ |
|
4 |
9:45-10:00 |
古田 美紗子 |
○ |
|
|
10:00-10:10 |
>>
ブレイク << |
|
|
|
|
(情報環境学 主コ―ス) |
|
|
5 |
10:10-10:25 |
上田 慎也 |
○ |
|
6 |
10:25-10:40 |
久保田 剛史 |
○ |
|
7 |
10:40-10:55 |
櫻井 美希 |
○ |
|
8 |
10:55-11:10 |
嶋田 亮一 |
○ |
|
9 |
11:10-11:25 |
白川 誠 |
Rによる人感センサ分析データの可視化 |
× |
10 |
11:25-11:40 |
田中 宏来 |
○ |
|
11 |
11:40-11:55 |
西村 光平 |
○ |
|
|
11:55-13:00 |
>>昼食休憩<< |
|
|
|
|
(応用数学 主コ―ス) |
|
|
12 |
13:00-13:15 |
小山 智久 |
黄金比のm 次有理数近似に対する2 橋結び目とその規則性 |
× |
13 |
13:15-13:30 |
西堀 良佑 |
絡み目の不変量であるジョーンズ多項式を求める手法について |
× |
14 |
13:30-13:45 |
松井 淳 |
○ |
|
15 |
13:45-14:00 |
山田 玄季 |
○ |
|
|
14:00-14:10 |
>>ブレイク<< |
|
|
|
|
(応用生物学 主コ―ス) |
|
|
16 |
14:10-14:25 |
小谷 美穂 |
植物のストレス応答と色素体Ca2+シグナルリング |
× |
17 |
14:25-14:40 |
M谷 昭寿 |
ミトコンドリアCa2+輸送体MCUと調節因子MICU1の局在及び機能解析 |
× |
18 |
14:40-14:55 |
室谷 美早紀 |
ストレス環境下におけるVOZの動態解析 |
× |
19 |
14:55-15:10 |
山岡 征矢 |
植物のPAMP誘導遺伝子発現応答におけるCa2+シグナルの役割 |
× |
|
15:10-15:20 |
>>ブレイク<< |
|
|
|
|
(環境計測学 主コ―ス) |
|
|
20 |
15:20-15:35 |
飴田 恵理 |
○ |
|
21 |
15:35-15:50 |
小野 将嗣 |
○ |
|
22 |
15:50-16:05 |
高田 修次 |
○ |
|
23 |
16:05-16:20 |
宅間 雅代 |
○ |
|
24 |
16:20-16:35 |
松井 智香 |
○ |
|
25 |
16:35-16:50 |
山本 翔也 |
○ |
|
26 |
16:50-17:05 |
藤井 佑輔 |
○ |
|
|
18:00- |
>>
学科懇親会<< |
|