特定アミノ酸の置換による病気の例

   赤血球タンパク    プリント図12-1

      ヘモグロビン

        酸素運搬

        へこんだ円盤状

        柔軟  自分より直径の小さい血管でも通る

鎌形赤血球症

   酸素濃度の低い毛細血管

    →赤血球が不規則な三日月型

    →赤血球固くなり血管通りにくい  血流妨げられる  組織破壊・苦痛

ペプチド分析 

   1つだけ異なる

     β鎖の6番目  Glu → Val

     一次構造が四次構造に影響する例

 

鎌形赤血球保因者

     患者

       アフリカ出身の人に多い

       マラリアの分布と一致

           鎌形赤血球保因者

            マラリアに耐性を持つ

              マラリア原虫は赤血球内で過ごす

              マラリアに感染するとpH下がる

                  →タンパクの固まりできる

                  →分解・原虫ごと殺す

 

塩基の変化が表現型の変化を引き起こす例

  O型とB型からA型が生まれる例

赤血球表面の糖鎖

  A型  Nアセチルガラクトサミン

  B型  ガラクトース

   糖を結合させるのは酵素の働き

     A 型と B型   7つの塩基異なる  アミノ酸では4つ異なる   プリント図12-2

     O 型と A型  1カ所以外は同じ

        A型の261番目のグアニンが抜け落ちる  → O

          Gが抜けたまま読み続ける  →  途中で終始コドンに当たる

 

     [テスト対策]

O 型から A型になるにはどのような変異がおこれば良いか?

 

変異原物質   プリント図12-3

@ エチルメタンスルホン酸  EMS

  グアニンをアルキル化

   チミンと塩基対形成

     G – C →  A T  に置き換わる

A 塩基類似体

5–ブロモウラシル

   グアニンと塩基対をつくる

B 亜硝酸

   脱アミノ化

   シトシン→ウラシル  

     ピリミジンが他のピリミジンに置換する

 

C 紫外線照射

同一のDNA鎖の隣合うチミン残基

共有結合させる

    →チミン二量体

   ヒト色素性乾皮症

   遺伝性疾患

    紫外線への感受性高い

    皮膚ガンの発生率高い

    突然変異

       DNA修復遺伝子に起こる

D 食品添加物など

 

3 X 10 9塩基対のゲノムを持つ哺乳類の生殖細胞

     年平均  1020個の変化

1日当たり何千個も損傷を受けている

  DNA修復機構のおかげで 年平均  1020個の変化にとどまっている

 

DNA修復機構   プリント図12-4

   一方の鎖に生じた傷

     ・修復酵素により切り出される

・損傷を受けていない鎖の情報をもとに正しい鎖 再合成される

  @ 塩基除去修復反応

     変化した塩基

      DNAグリコシラーゼが認識、除去

      DNAポリメラーゼ、リガーゼの働きで埋められる

  A ヌクレオチド除去修復反応

      損傷を受けた鎖の小領域がオリゴヌクレオチドとして

      DNAらせんからはずされる

      DNAポリメラーゼ、リガーゼの働きで埋められる